忍者ブログ

[PR]

2025/05/11  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さんまの塩焼き

2011/10/06  カテゴリー/ごはんもの

DSCF7663.JPGDSCF7662.JPG






ごはん
小松菜とユキノシタのみそ汁
さんまの塩焼き
じゃがいもの南蛮煮

ユキノシタといきのこは、はじめて名前を聞きました。
じゃがいもの南蛮には、食べていると辛さが少しでてきました。
児童は、さんまを食べるのに時間がかかっていました。
箸の練習ですね。

文責:じゅん
 
PR

栗ごもくごはん サケフライ

2011/10/04  カテゴリー/ごはんもの

DSCF7657.JPGDSCF7658.JPG

栗ごもくごはん
豆腐となめこのみそ汁
サケフライ
白菜の海苔和え

秋の味 栗を使ったごはんでした。
児童にとっても人気があり、すぐに空っぽになりました。
サケフライやみそ汁もおかわりが多かったです。

文責:じゅん

ひじきとだいずの玉子焼き

2011/10/03  カテゴリー/ごはんもの

DSCF7656.JPGDSCF7655.JPG






ごはん
もやしとワカメのみそ汁
ひじきと大豆の玉子焼き(手作り)
きんぴらごぼう

地元清里の野菜が使われているメニューでした。
カップに入った玉子焼きは、イメージしていなかったのでインパクトがありました。

豆が苦手な児童が食べ終わりが遅くなりましたが、他の児童はスムーズに食べていました。
和食っていいですよね。
低学年などは、箸がまだ上手に扱えないこともあって食べおわり遅くなることもありますが・・・。
慣れることも大事ですよね。

文責:じゅん

さけざんぎ

2011/09/29  カテゴリー/ごはんもの

DSCF7649.JPGDSCF7650.JPG

ごはん
ジャガイモとネギのみそ汁
鮭ざんぎ
ひじきの油炒め

鮭さんぎがとても美味しかったです。
ジャガイモのみそ汁も 私は好きです。
ひじきは好みは、分かれていましたが、おかわりもしてました。
家庭では、あまり食べないところもありのではないでしょうか?
いろいろな食材に触れる良い機会ですね。

文責:じゅん

しょうゆおでん

2011/09/20  カテゴリー/ごはんもの

DSCF7645.JPGDSCF7644.JPG






ごはん
しょうゆおでん
さばの塩焼き
おかかきゅうり

鯖のあぶらがのっていて美味しかったです。
おでんが好きでたくさん食べた児童がいました。

文責:じゅん