忍者ブログ

[PR]

2025/05/02  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長いもの豚汁

2014/12/03  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 ご飯
 長いもの豚汁
 さんまのかば焼き
 白菜の塩もみ
 牛乳

 今日も寒いですね!今日の汁物は長いもの豚汁!とろっとした長芋が、普段食べているジャガイモの豚汁とはちょっと違った食管を生み出しています。美味しいですよ!
 さんまのかば焼きは、甘じょっぱく味付けされていて、ご飯にぴったり。白菜の塩もみもしゃきしゃきとして美味しくいただくことができました。
 今日もご馳走様でした!

(文責:すずき)
PR

白菜のクリーム煮

2014/12/02  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 黒糖パン
 白菜のクリーム煮
 豆腐ミートローフ
 ゆでブロッコリー
 牛乳

 今日はパンの日。黒糖パンです!食べるとほんのりと甘い、ふわふわのパンでした。クリーム煮をつけて食べる子や、ミートローフをはさんで食べる子もいましたよ。
 白菜のクリームには、野菜がたっぷり入っています。ホワイトソースのやさしい味がうれしいですね。ところで、クリーム煮とシチュー、何が違うんだろうと思って調べてみると…どうやらシチューは「飲む」もので、クリーム煮は「食べる」ものの様です。また、クリーム煮は具材に牛乳や生クリームをそのまま入れて煮込むもの、シチューは小麦粉をバターで炒め、そこに牛乳を入れたルーを作って調理するもの、という違いがあるようです。見た目や味は似ていても、作り方は違うものなのですね。
 豆腐のミートローフは豆腐でできたハンバーグのようなもの。お肉ではなくても食べ応えは十分。美味しくいただくことができました。
 茹でブロッコリーはクリーム煮と一緒に食べても良し、ミートローフと一緒に食べても良し。こちらも美味しくいただきました。
 今日もご馳走様でした!

(文責:すずき)

かき玉汁

2014/12/01  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 ご飯
 かき玉汁
 さばの味噌煮
 ひじきの油いため
 牛乳

 今日のお昼は和食メニュー!かき玉汁はとろっとしたとろみがついていて、まるであんかけのような感じです。卵がたっぷり使われていて、これだけでもおかずになりそうです。
 さばの味噌煮には骨もなく、安心して食べることができます。味噌の香りが香ばしく、ご飯が進みます。
 甘じょっぱく味付けされたひじきの油いためもご飯によく合う味で、山盛りに盛られていたご飯があっという間になくなっていきます(^^。
 和食メニューでお腹いっぱい!なお昼ご飯でした。
 今日もご馳走様でした!

(文責:すずき)

ジャージャー麺

2014/11/28  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 ジャージャー麺
 もやしの塩ナムル
 おさつスティック
 牛乳

 今日は金曜、麺の日です!今日の麺は「ジャージャー麺」!「炸醤麺」と書くそうですよ?もともとは中国北部(北京のあたり)の家庭料理なんだそうです。
 ジャージャー麺というと、麺の上に肉みそを乗せるものですが、肉みそのあんの中に麺を入れるのが給食スタイル。あんをたっぷりと絡めて食べます。ぴりっとした辛さが食欲をそそりますね。
 つけあわせにはもやしの塩ナムル。ちょっと濃いめの味付けのジャージャー麺とあわせるとちょどよく、口の中がさっぱりとします。
 おさつスナックには普通のサツマイモと紫イモの2種類が入っていて味の違いを楽しめました。
 今日もご馳走様でした!

(文責:すずき)
 

 

チキンライス

2014/11/25  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 チキンライス
 卵のふわふわスープ
 マカロニサラダ
 ハスカップゼリー

 外は雪で真っ白になりましたね。根雪にはまだ早い…?でも寒さが一層厳しくなりそうですね。
 さて、今日のお昼はチキンライス!窓から雪を見ながら食べるチキンライスは…なんだかおめでたい感じがしませんか…?
 スープにはふわふわ卵がたっぷり!チキンライスともよく合います!マカロニサラダにはキャベツやコーン、お肉も入って食べ応え十分!
 これにゼリーと、連休中に山村留学の説明会で東京に行ってきた学校長のお土産もついて、お腹いっぱいな給食となりました。
 今日もご馳走様でした!

(文責:すずき)
※明日・明後日と担当が研修で不在となるため、次回更新は金曜日になります。