忍者ブログ

[PR]

2025/05/04  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

似て非なる

2014/03/06  カテゴリー/ごはんもの



ごはん
豆腐となめこのみそ汁
鶏といものあげ煮
もやしのゆかり和え

向かいに座っている子が「鶏といものあげ煮」を見て『酢豚に似てるね』と言っていました。
確かに味付けは違いますが似てるかも・・・。

文責:とも
PR

わかめ&コーン

2014/03/05  カテゴリー/ごはんもの



ごはん
しょうゆおでん
米粉のししゃもフライ
わかめとコーンの炒め物

「わかめとコーンの炒め物」は新メニューだそうです。
海藻を炒めるというのは珍しいですね。

文責:とも

味噌が隠し味

2014/03/04  カテゴリー/ごはんもの



ミルクパン
クリームシチュー
ウインナー
キャベツのカレーソテー

今日の「クリームシチュー」は無添加のルウを使い、隠し味に味噌を入れているそうです。
またブイヨンは鶏肉と野菜のみからとったものだそうです。

文責:とも

沢煮椀

2014/03/03  カテゴリー/ごはんもの



五目寿司
沢煮わん
いかの天ぷら
さくらもち

3月3日はひなまつりなので「五目寿司」と「さくらもち」が今日の献立に。
本校でも桃の節句ということで、玄関ホールに本日限定で(早く片付けないとどうのこうのという話もありますので・・・)おひな様を飾っています。

本日の汁物、「沢煮わん」は豚肉と野菜を細切りした煮物”沢煮”を塩としょうゆですまし汁仕立てにしたものです。
「沢煮わん」の”沢”は”沢山の”という意味だそうです。

文責:とも

かじかじゃないよ

2014/02/28  カテゴリー/ごはんもの



ごはん
豚汁
いなだの照り焼き
ブロッコリーのおかか和え

以上が昨日の給食です。
「いなだの照り焼き」に使われている魚、”いなだ”は大きくなると”ぶり”と名前が変わるそうです。
ちなみにこの”いなだ”ですが、漢字で書くと魚辺に秋と書きます。
じつはこの”鰍”という漢字なのですが、”かじか”もこの漢字を使うそうです。

文責:とも