忍者ブログ

[PR]

2025/05/10  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じっくりコトコト煮込んだけんちん汁

2013/06/06  カテゴリー/ごはんもの

h250606_1.jpgh250606_2.jpg

ごはん
けんちん汁
いなだの照り焼き
春野菜のごまみそ煮

じっくり煮込んで野菜の甘みを生かした「けんちん汁」がおいしかったです。

「いなだの照り焼き」に使われているいなだという魚は大きくなるとブリと呼ばれるようになります。
成長と共に呼び名が変わる”出世魚”というやつですね。

文責:とも
PR

虫歯予防デー

2013/06/04  カテゴリー/ごはんもの

h250604_1.jpgh250604_2.jpg

ごはん
キャベツとえのきのみそ汁
いかの天ぷら
五目きんぴら

本日、6月4日は虫歯予防デーだそうです。
「いかの天ぷら」や「五目きんぴら」といったよく噛んで食べる物が並んだ献立でした。

文責:とも

3個付き

2013/06/03  カテゴリー/ごはんもの

h250603_1.jpgh250603_2.jpg

こぎつねごはん
大根とふのりのみそ汁
照り焼き肉団子
いんげんのピーナッツ和え

「照り焼き肉団子」は小学生2個となっていますが、今日は3個付いてきました。
中学校がお休みだからですかね?ラッキー♪

文責:とも

440

2013/05/31  カテゴリー/ごはんもの

h250531_1.jpgh250531_2.jpg

ほたてとなめこのにゅうめん
手作りがんも
するめ

「手作りがんも」は440個分作ったとのこと。
気が遠くなる作業です・・・給食センターの方々に感謝ですね。

文責:とも

日本人でよかったな

2013/05/30  カテゴリー/ごはんもの

h250530_1.jpgh250530_2.jpg

筍ごはん
卵とほうれん草のみそ汁
鶏の塩焼き
大根のゆかり和え

きゅうしょくメモによると筍を食べる国は日本と中国だけだそうです。
春の味覚である筍をふんだんに使った「筍ごはん」を味わえるのは日本の食文化ならではということなんですねえ。

文責:とも