沢煮椀 |
2015/04/15 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
沢煮椀
鶏のから揚げ
もやしとほうれん草のおひたし
牛乳
今日の椀物は沢煮椀。「沢」は「沢山」の意で、豚の背脂と細切りにした野菜を煮て、塩で味付けをしたものです。
給食の沢煮椀は、大根、ゴボウ、ニンジン、えのき、ネギがたっぷりと入っていて、塩と醤油で味付けされています。隣に座っていた1年生が、沢煮椀を一口すするなり「うぅ~ん!」と声を上げました。「美味しい?」と声をかけると、「うん!美味しい!」と元気な返事。「ぼく、ネギが苦手だけど、お汁を飲みたいから頑張って食べるんだ!」とも言っていました。そういう姿を見ると、微笑ましくなりますね(*^^*。
鶏のから揚げは大き目のものが2個。「ちょっと焦げているところがおいしいんだよ!」と言いながらから揚げを頬張る子も。美味しいから揚げでした!
もやしとほうれん草のおひたしはゴマ油で香りづけがされていて、ちょっぴりナムル風?ひんやりとしていて口触りも良く、いくらでも食べられそうです。
給食に慣れてきた1年生とお話ししながら食べる給食は楽しくて、いつもよりも美味しく感じられました(^^。今日もご馳走様でした!
(文責:すずき)
PR
この記事へのコメント