ポークカレー |
2015/11/26 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
麦ごはん
ポークカレー
キュウリの塩もみ
牛乳
今日の給食は、みんな大好きポークカレー!いつもの麦ごはんに、カレーをたっぷりかけていただきます。「これでも辛い」「全然平気」と人によって感じる辛さは違うようですが、この辛さが食欲をそそります。
そしてきゅうりの塩もみ。塩でもんだキュウリに白ごまがまぶしてあります。胡麻の香ばしさがキュウリの味を引き立てます。
そして、な、な、なんと!本日の給食はご飯もカレーもキュウリも完食でした!いつもはだれかが残したり、食べきれなかったりでたくさん残菜を出してしまうのですが、今日はひとつ残らず全部食べ切りました!さすがカレー、ですね…。
そんなこんなで今日もお腹いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
PR
本日のメニュー
あずきパン
野菜とベーコンのスープ
コーンフライ
ジャーマンポテト
牛乳
あっという間に外が真っ白になりましたね。こんな寒い日には、暖かいスープがうれしいですね。今日の汁物は、野菜とベーコンのスープ。ブイヨンの優しい香りとベーコンの香ばしい香りが合わさって美味しさもアップ!暖かいスープが体中にしみわたります。
今日のパンは、麦工房さんのあずきパン。生地の中にあずきが練りこまれていて、食べるとほのかなあずきの甘さを感じます。
コーンフライはサクサク衣の中にコーンたっぷり!甘さが際立ちます。パンにコーンフライと、ちょっと甘くなった口の中を、ジャーマンポテトの塩気が中和してくれます。ジャガイモの甘さとベーコンの塩気がちょうど良い具合に合わさっていて、今日の給食の中でのインパクトになっています。
これからどんどん寒くなっていいきます。しっかりと栄養を取って、体調には気をつけていきましょう!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
本日のメニュー
ジャージャー麺
野菜しゅうまい
北海道ハスカップゼリー
牛乳
今日は金曜、麺の日です!今日のメニューはジャージャー麺!豚ひき肉に長ネギ、ニンジン、玉ねぎがたっぷり入って、にんにく、しょうが、ごま油、味噌、佐藤、しょうゆ、豆板醤、酒で味を調えたあんがたっぷりかかっていて美味しくいただくことができました。
野菜しゅうまいは豚肉のしゅうまいの中に野菜がたっぷり入っています。優しい甘さを感じるしゅうまいでした。
そしてデザートの北海道ハスカップゼリー。さわやかな甘酸っぱさが口の中に広がります。子ども達にも大人気!
週の終わりの給食もお腹いっぱいになりました!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
きのこ入り味噌けんちん汁 |
2015/11/19 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ごはん
きのこ入り味噌けんちん汁
さばの味噌煮
キャベツのゴマ和え
牛乳
今日の給食は、和食メニュー。汁物には、きのこ入り味噌けんちん汁が出ました。今日の3・4校時、5・6年生の家庭科で清里小の栄養士の先生に来ていただき授業をしていただいたのですが、その先生が「最近給食で良く出るもの」としてきのこを挙げていました。なるほど、最近きのこが出る率が確かに多いなぁ、と思っていたのですが…隣の席で給食を食べていた1年生が、「せんせ~、最近毎日給食にニンジンが入ってる~>_<;」と言っていました。…なるほど、ニンジン嫌いの子にとっては、キノコが毎日入っていることよりも、苦手なニンジンが毎日入っている方が大問題なんですね…。その子が「このニンジンが大根だったらいいのに~」と言っていたので、「うん、それは赤い大根だよ!大根、美味しいね~!」と言ったら怒られました…(^^;。
さばの味噌には、脂の乗ったサバに味噌がしみ込んで、これだけでご飯がどんどん食べられてしまいます!
味噌けんちん汁に味噌煮と、味噌料理が続いたところで、副菜にはキャベツのゴマ和え。口の中が味噌っぽくなったところにこのゴマ和えを食べると、口の中がさっぱりします。味噌料理と交互に食べると、飽きが来なくて良い感じです。
今日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!
くり五目ごはん |
2015/11/18 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
くり五目ごはん
キャベツと豆腐のスープ
イカリングフライ
もやしのおかか和え
牛乳
外はすっかり秋を通り越して初冬の雰囲気となっていますが、今日のご飯は秋の味覚、くり五目ごはん!大き目のくりがごろごろ入っていて、くりのやさしい甘さになんだかほっとします。子ども達も、たくさんおかわりしていました。
キャベツと豆腐のスープは、ブイヨンベースのやさしい味。スープの味はそれほど濃くありませんが、ブイヨンと昆布だしがしっかり効いているので美味しくいただけました。
カリッカリな衣のイカリングに、シャキシャキ食感のもやしのおかか和えもついて、今日もお腹いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)