忍者ブログ

[PR]

2025/05/01  カテゴリー/

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じゃこごはん

2016/02/17  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 じゃこごはん
 いももちのみそ汁
 切り干し大根の卵焼き
 ほうれん草のおかか和え
 牛乳

 今日のご飯は雑魚ごはん!といってもじゃこだけではなく細切りの昆布やゴマなどがたっぷり入っています!
 いももちのみそ汁は、ニンジン、玉ねぎ、大根がたっぷり入ったおみそ汁に。いももちもたっぷり!味噌汁というよりは、「野菜といももちのみそ煮」のような、「食べるみそ汁」になっていました。
 切り干し大根の卵焼きですが、何も知らないで食べていると、「あれ?切り干し大根入ってたの…?」と思ってしまうくらい切り干し大根の食感は少なく、「切り干し大根はちょっと苦手…」という子にも食べやすかったのではないでしょうか…?
 そして定番のほうれん草のおかか和え。じゃこごはんとも相性が良く、程よいしょうゆの香りが食欲をそそります。
 週の真ん中水曜日、お腹いっぱい食べて、おひるからもがんばります!
 今日もご馳走様でした!

(文責:すずき)
PR

ほっけのつみれ汁

2016/02/16  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 ご飯
 つみれ汁
 さばの照り焼き
 白菜の煮びたし
 牛乳

 今日の給食は和食メニュー!汁物はつみれ汁!つみれというと、なんとなくイワシやアジを思い浮かべますが、今日のつみれはほっけのつみれでした。給食準備中、廊下にまで漂ってくるほっけつみれの匂いに食欲が刺激されます!
 つみれの他には大根、ごぼう、ニンジン、長ねぎが入っていて具だくさん!美味しいつみれ汁でした!
 おかずにはサバの照り焼き。身のしっかりしたサバを照り焼きにしたもので、この甘じょっぱい味でご飯が進みます!
 そして白菜の煮びたし。こちらも砂糖や醤油で甘じょっぱく味付けされていて、ご飯にも良く合いました!
 今日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!

(文責:すずき)

ジンギスカン

2016/02/15  カテゴリー/ごはんもの

 
本日のメニュー
 ご飯
 ごぼうとしめじのみそ汁
 ジンギスカン
 キャベツのさっと煮
 牛乳

 冬休み明けからずっと続いていたスケート・スキー学習も、土曜日のスキー大会で一区切り。今日からまた通常通りの授業となります。
 今日のお味噌汁の具はゴボウとシメジ。シメジのシャキシャキの食感と、ごぼうの甘さが味噌の香りによって際立ちます。
 おかずにはジンギスカン。これはもう説明不要の北海道のソウルフードですね。ご飯がどんどん進みます。
 キャベツのさっと煮は、濃い味付けではありませんが、キャベツの甘さが強く感じられて、こちらももりもり食べられます。
 子ども達は、スキー疲れか少しどよ~んとしていましたが、ご飯を食べて元気いっぱいになりました!
 今日もご馳走様でした!

(文責:すずき)

カツカレー

2016/02/10  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 麦ごはん
 カツカレー
 ほうれん草のナムル
 牛乳

 今日の給食は、みんな大好きカレーライス!今回はカツカレーということで、カツに合わせたのかカレーは少しあっさり目?な感じでした。いつもの麦ごはんにカレー、カツという組み合わせに、子ども達も大喜びでした!
 そして、ほうれん草のナムル。ゴマの香ばしい香りが食欲をそそります。ナムルと言えば韓国料理ですが、カレーともよく合いますね。
 今日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!

(文責:すずき)

さんまのしょうが煮

2016/02/08  カテゴリー/ごはんもの


本日のメニュー
 ご飯
 大根とわかめのみそ汁
 さんまのしょうが煮
 きんぴらごぼう
 牛乳

 今日は月曜、スキー場がお休みなので、スキー学習もありません。一週間ぶりの、のんびりとした給食となりました。
 今日のお味噌汁は大根とわかめ。細く切った大根とわかめがたくさん入っていて、これだけでもおかずになりそうな一品です。
 さんまのしょうが煮は骨まで食べられるくらいやわらかく煮られていて、しょうがの香りがたまりません。子ども達の中には、身をほぐしてご飯と混ぜて食べている子もいました。
 きんぴらごぼうは、ゴマの香りが食欲をそそります。しょっぱすぎず甘すぎず、ちょうど良い味付でご飯もすすみます!
 今日もお腹いっぱい!ご馳走様でした!

(文責:すずき)