八宝菜 |
2015/06/25 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
麦ごはん
八宝菜
バンバンジーサラダ
ハニーピーナッツ
牛乳
今日のおかずは八宝菜!…なぜか今日は大量の八宝菜が届けられて、八宝菜食べ放題!うずらの卵食べ放題!な状態でした。
中には麦ごはんに八宝菜をかけて中華丼のようにして食べている子も。野菜もたっぷり入った八宝菜で、お腹いっぱいになりました!
サラダはバンバンジー。バンバンジーは「棒棒鶏」と書きますが、これは焼いた鶏肉を棒でたたいて柔らかくしたことからこのような字を書くんだとか。本場中国では棒棒鶏は鶏肉のみの料理なんだそうですが、日本では野菜などを加えてサラダのようにして食べることが多いですよね。今日の給食では、もやしやキュウリ、ニンジンと和えられていて、それに中華ドレッシングをかけて食べました。さっぱりとして美味しいですよ。
今日はこれにはちみつで味付けされたハニーピーナッツもついてお腹いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
※今週月~水は担当が留萌での研修に参加していたため、更新することができませんでした。
PR
チンジャオロース |
2015/06/17 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
豆腐とのりのみそ汁
チンジャオロース
きゅうりの中華和え
今日のみそ汁は豆腐とのりが入っていました。のりといっても、おにぎりに巻かれているような焼き海苔ではなく、「ふのり」です。このふのり、漢字では「布海苔」と書くそうで、昔は布海苔を煮出してドロドロにしたものを織物の仕上げに使っていたそうで、そのことから「布」という字が入っているそうです。
今日のみそ汁は、そのふのりのとろみと豆腐が美味しいお味噌汁でした。
チンジャオロースは豚肉、ピーマン、筍、玉ねぎ、ニンジンがたっぷりしょうがとニンニクで香ばしく香りづけされていて、ご飯が進みます。
キュウリの中華和えはちょっとピリ辛、食べると口の中がスッキリします。
今日もお腹いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
春雨スープ |
2015/06/16 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
春雨スープ
ハンバーグ
マカロニサラダ
牛乳
今日のスープは春雨スープ!小松菜も入って、ちょっと子どもにとってはクセのある味かな…?と思っていたのですが、子ども達はもりもり食べていました。春雨のつるんとした食感が美味しいスープでした!
ハンバーグはちょっと小ぶりですがケチャップがたっぷりかかって、肉のうまみもギュッと詰まっています。今日も、素敵な口紅を塗った子達が続出でした(笑。
そしてマカロニサラダ。マカロニとコーン、キャベツ、ニンジン、ハムが和えられていて、自分でマヨネーズをかけて食べます。今日の様な暑い日には、冷たい食感のマカロニサラダが特に美味しく感じますね。
今日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!
(文責:すずき)
豚肉のしょうが焼き |
2015/06/11 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
じゃがいもと油揚げのみそ汁
豚肉のしょうが焼き
いんげんのおかか和え
牛乳
今日は、ご飯によく合う和食メニュー!
味噌汁の具はジャガイモと油揚げ、玉ねぎ。玉ねぎとジャガイモの甘さと油揚げから出る脂が程よく合わさり、ほくほく美味しいお味噌汁になっています。
豚肉のしょうが焼きは、たっぷりの豚肉、玉ねぎにちょっと甘めの味付け。隠し味にマーマレードを使っているようです。ご飯にもよく合うこのしょうが焼き、「おかわりしたい人~」と声をかけると、子ども達がずらっと並びました。
いんげんのおかか和えは、インゲン、人参におかかがたっぷりまぶされています。ちょっと甘めのしょうが焼きとは対照的に、しょうゆの味を効かせた味付けとなっていました。
今日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!
(文責:すずき)
さんまのかば焼き |
2015/06/10 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
野菜ボールのすまし汁
さんまのかば焼き
豚肉とゴボウのすき煮
牛乳
今日のメニューは和食メニュー。野菜ボールのすまし汁は、緑や黄色といった色鮮やかな野菜ボール(白身魚のすり身に野菜を練りこんだもの?)がごろっと入っています。一つ一つが食べやすい大きさで、「野菜きら~い」と言っていた1年生の子もパクパク食べていました。
さんまのかば焼きは、子どもも食べやすくちょっと甘めの味付け。ご飯にのせてかば焼き丼にして食べている子も。
ところで、かば焼きの名前の由来ですが諸説あるようで、「ウナギを串に刺して焼いた姿が蒲(がま)の穂に似ているから蒲焼」という説、「焼きあがった姿が樺(かば)の木に似ているからかば焼き」説、「焼いていると、香りが速く伝わるから香疾焼」という説等々。江戸時代の庶民の味だったそうですよ。
そして豚肉とゴボウのすき煮。パッと見、ゴボウのきんぴらの様ですが、豚肉の脂の甘みがゴボウ全体にいきわたり、ご飯にもよく合う味付けとなっていました。
今日も教室のストーブをつけるくらい気温が下がっていますが、美味しい給食を食べて午後からも元気に頑張りましょう!ご馳走様でした!
(文責:すずき)