無題 |
2015/07/13 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
豆腐となめこのすまし汁
さばの照り焼き
野菜の味噌炒め
牛乳
ここ数日、暑い日が続きますね。そんな暑さにも負けないようにしっかりと給食を食べて元気を出してもらいたいものです。
さて、今日の汁物は豆腐となめこのすまし汁。木綿豆腐と大きななめこがたっぷり入っています。中には一つのかさに二つの柄がついているものも!そして油揚げとネギも入ってた旨味たっぷりのすまし汁でした。
さばの照り焼きは、骨もなく丸ごと食べられます。甘じょっぱく味付けされているので、ご飯にもよく合います!
野菜の味噌炒めは、たっぷり野菜と豚肉を、みそを絡めて炒めたもの。こちらもご飯が進みます!
今日もお腹いっぱい食べて元気いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
PR
さんまのおかか煮 |
2015/07/08 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
小松菜と油揚げのみそ汁
さんまのおかか煮
キュウリのゴマ酢和え
牛乳
もう7月だというのに、今日は春先のように肌寒いですね。そんな日の給食は、暖かい汁物がより美味しく感じますね。
そんな今日の汁物は、小松菜と油揚げのみそ汁。向かいに座っていた子曰く「最近、味噌汁の味が濃くなった気がする。」とのこと。なるほど、言われてみれば最近のお味噌汁、以前よりも味噌の味が濃くなっているような気が…。味噌が変わったのか、それとも濃さが変わっているのか…?どちらにせよ、微妙な味の変化が分かるというのは良いことですね。
さんまのおかか煮は、身がギュッとしまったさんまを、骨まで食べられるくらいじっくりと煮た子ども達の食べ方を見ていると、そのままかぶりつく子、お腹側から開いて食べる子、箸を突き立て、半分に割ってから食べる子等々…一人ひとり食べ方も違うので、そういったところを見ながら食べるのも面白いですね。
キュウリのゴマ酢和えは、キュウリ、ニンジン、キャベツにたっぷりのゴマが和えられています。そして昨日に引き続き、酢による酸味のある味付けとなっていました。
さぁ、明日は釣り遠足。釣ってきた魚を、帰校してから炭で焼いて食べる予定になっています。果たして明日は何匹の魚が釣れるのでしょうか…?
今日もご馳走様でした!
(文責:すずき)
ミネストローネ |
2015/07/07 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ココアパン
ミネストローネ
星のコロッケ
ほうれん草のサラダ
牛乳
今日のパンはココアパン!ふんわりやわらかなパンにほんのりココアの香りが。食べるとあまりココアの味はしないのですが、牛乳と一緒に食べると、口の中にほのかなココアの香りが広がります。
ミネストローネは、トマトを使ったイタリアのスープ。「ミネストローネ」という言葉自体がイタリア語で「スープ」を表す言葉なんだとか。具だくさんで野菜もたっぷり!トマトの酸味と、ジャガイモの甘さが美味しいスープでした。
星のコロッケは、じゃがいもの甘さと、ひき肉の旨味がたっぷり詰まった、ふんわり食感の星型コロッケ。様子を見ていると、フォークで切り分けて食べるのではなく、コロッケにフォークを刺して、☆の尖った部分に中には、ココアパンの中をくりぬき、コロッケを入れてその上にミネストローネをかけて食べている子も。果たして美味しかったのでしょうか…?
ほうれん草のサラダ、こちらもミネストローネと同じくちょっと酸味のある味付で、疲れた体にはちょうどいいかも…?
今日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!
(文責:すずき)
ぎせい豆腐 |
2015/07/06 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
五目味噌汁
ぎせい豆腐
キャベツのさっと煮
牛乳
今日のみそ汁は五目味噌汁!具だくさんで食べ応えのある味噌汁でした。
おかずはぎせい豆腐。「擬製豆腐」と書くそうで、決して「犠牲豆腐」ではありません。
これは、細かく崩した豆腐にゴボウ、シイタケ、ニンジンなどを混ぜて豆腐の形に整えたものです。食べると、ハンバーグのような食感がして、あまり豆腐を食べている、という感じはしません。まぁ、いわゆる「豆腐ハンバーグ」というものに似ています。味がしっかりとついているので、これだけでもご飯が進みます。
そしてキャベツのさっと煮。さっと煮、とは言いますが、野菜にはしっかりと味がしみていて、これもまたご飯が進むおかずです。
今日もお腹いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
※先週の木・金は、修学旅行のため担当が不在で更新ができませんでした。修学旅行については、後日みどりっこ日記にアップしたいと思います!
チキンエッグカレー |
2015/06/29 カテゴリー/ごはんもの