本日のメニュー
きつねもちうどん
きんぴらごぼう
カップケーキ
牛乳
今日は金曜、麺の日です!今日のメニューはきつねもちうどん!甘じょっぱく味付けされたお揚げの中にやわらか~いお餅がたっぷり!ちょっと贅沢なうどんでした!
おかずにはきんぴらごぼう!しゃきしゃきのゴボウの食感がたまりません。
デザートには米粉のカップケーキ!「ふんわり」よりもちょっとしっかりした食感で、ほのかにあま~いメープル風味のシロップがちょこんとのっていました。
ところで給食中、6年生の子が「『ふうみ』を『かぜあじ』って読んでいて、『かぜあじ』ってどんなのかわからなかった」という話をしていました。なるほど、確かに風の匂いは感じますが、「風の味」ってわからないですよね。単純な読み間違いではありますが、そこから「風の味って…」と考える感性はとても素晴らしいと思います。そういえば、1年生の子が、教室の窓を開けて入ってきた風を感じて、「この風きれい~!」と言っていました。「風」を「きれい」と感じるのもまた、その子の豊かな感性のなせる業ですよね。
食べ物に関しても、「美味しくない」とか「固い」とか文句を言うばかりではなく、例えば「味が薄い」と感じた時には「出汁そのものの味を感じるね」とか、「この野菜って、こんな味がするんだね」、「歯ごたえがあるよね」というように、「出されたものを楽しむ」気持ちを持てれば、もっと給食時間や食事が楽しくなるんじゃないかなぁ…と、そんなことを思った給食時間でした。これこそが「食育」ですよね。毎日給食を作ってくださっている栄養士の方や調理員の方々に感謝、です。
今日もお腹いっぱい!今週もご馳走様でした!
(文責:すずき)
PR
中華丼 |
2016/06/23 カテゴリー/ごはんもの
鮭の黄金焼き |
2016/06/22 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ご飯
ごぼうと油揚げのみそ汁
鮭の黄金焼き
キャベツのカレーソテー
牛乳
今日のみそ汁の具はゴボウと油揚げ。シャキッとしたごぼうの食感が美味しいおみそ汁。さばの煮干しからとった出汁が効いていて具の味を引き立てています。
おかずには鮭の黄金焼き。みその香ばしい香りとマヨネーズのコクが合わさり、ご飯によく合う味となっています。
給食中、なぜこの料理は「黄金焼き」という名前なのか、といった話題が持ち上がりました。一般的に「黄金焼き」というと、魚の切り身を焼き、仕上げに卵黄を塗ったものなんだそうです。ですが、今回のこの黄金焼きは、味噌とマヨネーズで味付けしてあり、その二つを混ぜた色が黄金色だから黄金焼きなのではないかという話をしていたのですが、実のところはどうなのでしょうか…。さらにこの料理、「おうごんやき」と読んでいたのですが、調べた所、上記の焼き魚に卵黄を塗って仕上げる料理は「こがねやき」と読むんだそうです。今日の「黄金焼き」は、果たして「おうごん」なのか「こがね」なのか…謎が深まるばかりです…。
おかずにもう一品、キャベツのカレーソテー。キャベツやベーコン、コーンをカレー粉で味付けしてあり、こちらもご飯が進む味となっていました。
今日もお腹いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
大根とウィンナーのスープ |
2016/06/21 カテゴリー/パン
本日のメニュー
コッペパン
大根とウィンナーのスープ
チーズイン肉団子
ジャーマンポテト
牛乳
今日はパンの日!メニューにはあずきパンと書かれていましたが、実際に出たのはコッペパン。先日、メニューでコッペパンと書かれていた日にあずきパンが出たので、その日と入れ替わっているのかもしれませんね。今日のコッペパンは、ちょっと塩気の強い、今はやりの塩パンみたいな感じでした。ジャーマンポテトをはさんで食べると、イモの甘さとパンの塩気でちょうど良い感じに。
汁物は、大根とウィンナーのスープ。ブイヨンベースのスープに、大根、長ねぎ、ウィンナーがたっぷり!大根のサクサクの食感と、ウィンナーの香ばしい香りがブイヨンの香りを引き立たせます。醤油で味付けされているので、長ねぎともよく合います!
おかずにはチーズイン肉団子。お肉の旨味とチーズって良く合いますよね。大きな肉団子がごろんと一つ。できれば二つ三つ食べたかったですね(^^;。
そして先ほども書きました、ジャーマンポテト。塩・コショウが抑えめのやさしい味付け。いもや玉ねぎの甘さや美味しさを感じられます。ベーコンの香りもアクセントになっていますね。
まだまだ不安定なお天気は続くようですが、食事をしっかりと摂って、午後からも元気に頑張りましょう!今日もご馳走様でした!
(文責:すずき)
さばのみそ煮 |
2016/06/20 カテゴリー/ごはんもの
本日のメニュー
ごはん
豆腐とわかめのすまし汁
さばのみそ煮
即席漬け
牛乳
今週も、パッとしない天気でスタートしましたね。こんな時はやはり、給食をしっかり食べて元気に頑張りましょう!
さて、今日のメニューですが、汁物は豆腐とわかめのすまし汁!「豆腐とわかめ」というとみそ汁、というイメージがありますが、今日はすまし汁です。おかずがさばのみそ煮なので、こっちは醤油ベースのすまし汁にしたのかもしれませんね。出汁の効いた、すっきり味のすまし汁でした。
おかずには、先ほども書いたさばのみそ煮。先週はさばの塩焼きが出ましたが、今日はまた違った味が楽しめました。ちょっと濃いめの味がご飯にも良く合います!
野菜には即席漬け。キャベツ、大根をゴマ油、塩、しょうゆで味付けして白ごまをまぶしています。シャキッとした食感が美味しい一品でした。
今日もお腹いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)