本日のメニュー
コッペパン
クリームシチュー
ミートボール トマト味
コーンと枝豆のソテー
昨日は運動会の振替休業日だったので、今週の給食は今日からスタート!
今日のメニューはクリームシチュー!いつもはシチューのような「クリーム煮」が出ることが多いのですが、今日は珍しくシチューなんですね。
そこで、シチューとクリーム煮の違いって何?という事なんですが…。「飲む」のがシチューで「食べる」のがクリーム煮、なんだそうです。また、べシャメルソース(いわゆるホワイトソース)で作るのがシチュー、牛乳や生クリームで作るのがクリーム煮、という解釈もあるようで…。
そんな今日のクリームシチュー。シチューというと鶏肉、というイメージが強いかと思うのですが、今日のシチューは豚肉でした。いつもと違う味わいがあり、最初はちょっとびっくりしましたが、これはこれで美味しい!子ども達もたくさんおかわりしていました!
今日のミートボールはトマト味。いつもは照り焼きっぽい味付けの多いミートボールですが、今日のトマト味は、程よい酸味と甘みが絶妙な、美味しいソースでした。
コーンと枝豆のソテーは、たっぷりのコーンと枝豆(見た感じ、枝豆の方が多い?)にベーコンも入ってボリューム満点!
今日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!
(文責:すずき)
PR
本日のメニュー
じゃがいもパン
白菜のクリーム煮
つくねスティック
ゆでブロッコリー
牛乳
今日のパンは麦工房さんのじゃがいもパン!ほんのりあま~い、ふわふわなパンでした。
白菜のクリーム煮は、白菜、人参、玉ねぎ、ほうれん草、コーン、鶏肉と、たくさんの種類の具がたっぷり入っています。メニュー表を見ると、どうやら隠し味に味噌も使っているようですよ…?このクリーム煮、パンをつけて食べる子もいたり、ゆでブロッコリーを入れて食べる子もいたりと大活躍なメニューでした!
そしてゆでブロッコリーはほんのり塩味にオリーブオイルもまぶしてあるようで、それだけで食べても美味しいのですが、上記の様にクリーム煮に入れて食べてもまたおいしくいただけます。
そしてそして、つくねスティックは鶏肉と豚肉のつくねを棒状に整え、照り焼き風な味付けとなっていました。子ども達の中には、ハンバーグのようなジューシーなお肉を想像して食べて「???」となっている子もいましたが、お肉のうまみがギュッと詰まった、惜しいつくねでした!
今日もお腹いっぱい、ご馳走様でした!
(文責:すずき)
大根とウィンナーのスープ |
2015/05/12 カテゴリー/パン
本日のメニュー
ミルクパン
大根とウィンナーのスープ
あさりロールフライ
ジャーマンポテト
牛乳
今日はパンの日です。今日のミルクパンはふんわりやわらか、ミルクの香りのパンでした。
大根とウィンナーのスープは、ダイコンとネギのシャキシャキな食感と、ウィンナーのスモークの香りが効いたスープ。このスープにパンをつけて食べている子もいました。
あさりロールフライは、あさりがたっぷり入った食べ応えのあるフライです。噛むごとにあさりの香りが口の中に広がります!
子ども達に大人気のジャーマンポテト。おかわりではじゃんけんをしての争奪戦が繰り広げられていました(^^。
今日もお腹いっぱい!ご馳走様でした!
(文責:すずき)
本日のメニュー
豆乳パン
コーンポタージュ
鶏のケチャップ焼き
白菜とツナのサラダ
牛乳
今日のパンは豆乳パン!麦工房さんのパンです。ふんわりやわらかいパンを食べると、ほのかに豆乳の香りがします。ところで、低学年のパンは、他の学年や大人の食べるパンよりも一回り小さくなっています。
今年の1年生の男の子二人は給食をおかわりもしてもりもり食べるので、この一回り小さいパンだと物足りないかもしれませんね。
子ども達にも大人気のコーンポタージュ。パンをつけて食べている子もいました。今日は少し量が少なめで、子ども達がおかわりする分はほとんど残らず、残念がっている子もたくさんいました。
鶏のケチャップ焼きは、見た目はケチャップがどばーっとかかっている、というわけではありませんが、食べるとほのかにトマトの香りがします。
この鶏のケチャップ焼きの皮の部分をきれいにはぎとって、「美味しい所は最後に残しておくんだ~♪」と言っている子もいました(^^。
白菜とツナのサラダはちょっと酸味があり、食べると口の中がさっぱりします。白菜のシャキシャキ感もいいですね。
今日も美味しいお昼ご飯でした。ご馳走様でした!
(文責:すずき)
野菜とベーコンのスープ |
2015/04/07 カテゴリー/パン
本日のメニュー
バターパン
野菜とベーコンのスープ
チーズイン肉団子
切り干し大根とツナのサラダ
牛乳
今日から新年度の給食がスタートしました。1年生は今日はまだ適応期間中で2時間で下校していますので、2~6年生での給食となりました。給食当番には今年度新しく山村留学で緑町所に来た子が二人いましたが、昨年からいる6年生が一つ一つ丁寧に指導していました。さすが6年生!
さて、今日の給食のパンはバターパン。バターの香りが食欲をそそる、ふわふわなパンでした。
野菜とベーコンのスープは、コンソメベースのスープで、ベーコンの香ばしい香りがアクセント。野菜もたっぷりで、美味しいスープでした。
チーズイン肉団子は、一つでも結構なボリュームで、「ニク食べた~!」という気になる食べ応えのある大きさでした。
切り干し大根とツナのサラダはさっぱりとしたしょうゆ味。ほうれん草やニンジンも入ってこちらも食べ応え十分なサラダでした。
1年生が一緒に給食を食べるのは今週の金曜日から。どんな給食時間になるのか、今から楽しみです!
(文責:すずき)